お問い合わせ & 来館のご予約

ジ・オリエンタルテラス 4つの魅力が体験できるブライダルフェアを開催しています。
是非、お気軽にお越しください。

ブライダルフェアのご予約

ブライダルフェア以外の日程でも、ご来館いただけます。また、ご質問についてもお気軽にお問い合わせください。

Instagram お問い合わせ・来館のご予約

お電話はウェディング直通のこちらまで。

053-447-7177

LINEからのご予約も承ります。

ご予約の際は、以下をご記入ください。
(1)LINEより「お名前」「〇月〇日〇時に見学希望」とメッセージを送信してください。
(2)担当者より返信がありましたら予約完了となります。

コラム & トピックス

2023.01.30

新婦様と仲良く、浜松で結婚式を挙げよう

新郎様へ贈る、結婚式準備のポイント紹介

s1結婚式がお決まりになった皆様、おめでとうございます!式の準備は新婦様が中心になりがちですが、成功のカギを握るのは「新郎様」です。ついつい面倒になり、新婦様に頼りきっていると...、ある日突然ドッカーンと大爆発!大切な時期にケンカなんてせず、平和に進めたいですよね。そこで今回は、新郎様へ贈る結婚式準備のポイントをご紹介していきます。

 s21、 新郎様の心構え

心構えとは「心の準備」を意味します。新婦様は、慣れ親しみ育った家からの引っ越し、苗字の変更、中には妊婦の方など、さまざまな環境の変化がかさなり、精神的にナーバスになりやすい時期です。式の準備が始まる前までに、まずは3つの心構えをしましょう!

 

・いつも「ふたりでやること」と意識をする

新郎様、新婦様「ふたりの結婚式」です。一緒に準備をしていく気持ちを大切に。

 ・「なんでも良いよ」はNGワード!

相手を想い、良かれと思って発言しても、新婦様にとっては「どうでもいいの?」と不満を感じてしまいます。こんな時は遠慮せずに、自分の意見を言うのが正解〇です。

 ・モチベーションを保つ

式の準備は多岐にわたり、「初めて」がいっぱいです。心が折れそうな時こそ、お互いを褒め合い、なぐさめ、モチベーションを高めていきましょう。

s32、結婚式の準備を知る

心構えが出来たら、次はどんな準備するのか、具体的に取り上げていきます。おふたりで楽しく準備し、褒められ、頼りにされる為に!

 

①     会場選び・見学

まずは会場探しから始めます。誰を招待し、どんな式にしたいかイメージを固め、実際に会場見学をし見積書を貰います。段取りの組み立てや交渉が得意な新郎様は、率先して予約を取り、新婦様をリードしてあげましょう。

②     衣装選び・試着

新婦様にとって、最大の関心といえば衣装選び。人気のあるドレスは、早い者勝ちなので下見はお早めに。試着当日、新郎様はカメラを持ち、新婦様のドレス姿を撮影しましょう。現像して客観的に見ることで、すんなりドレスが決まることも。後に、ブーケやヘアメイクの打合わせでも必要になる重要なアイテムです。

 ③     招待状の準備・発送

会場などに発注するのか、自分達で作成するのか検討しましょう。パソコンが得意であれば、おふたりでデザインを選び、手作りするのもおすすめです。

 ④     装花・料理を決める

料理は試食をして、味やボリュームをチェックしましょう。飲み物、ケーキ、装飾・装花も、式のテーマや予算に合わせて決めていきます。

 ⑤     ギフトを決める

引出物・引菓子・プチギフト等、何にするか検討します。おふたりで手配される場合は、会場への配送料や持込料なども確認しておきます。

 ⑥     席次を決める

ゲストの出欠が確定したら、席次を考えます。席次を決める時、マナーなど迷うことがあれば、迷わずウエディングプランナーに相談しましょう。

 ⑦     演出・プログラムを決める

演出や余興が固まってきたら、全体の流れを確認しプログラムを作成します。ムービー制作がお好きな新郎様は、プロフィール紹介のムービーを作るのも良いですよ!司会者との打合せも進めていきます。

 ⑧     直前の準備

花嫁様の手紙、新郎様の挨拶や謝辞を仕上げつつ、プランナーと最終確認を行います。結婚指輪をはじめ、持ち込みアイテムも入念にチェック!装飾の仕方にイメージが強く、またアイテムが場合は、リストを作ってプランナーに渡しましょう。

 ⑨     結婚式当日

おもてなしの姿勢でゲストを迎え、花嫁をエスコート。事前に準備したスピーチや挨拶が、落ち着いて出来ればOKです。結婚式を、めいっぱい楽しんでくださいね。

 s43、コミュニケーション力UP術

心構え、準備を紹介してきましたが、初めて尽くしの結婚式準備。人それぞれ違うように、思い通りに進まないことも...。そんな時は、3つのコミュニケーションUP術で危険フラグを回避しましょう。

 

(1)      何回伝えても伝わらなくて、イライラ!

「やり方が違う」「重要度が低い」など、何か理由があるはず。「伝わりにくい理由」がないか、伝え方と内容を改めて見直してみましょう。相手が忘れやすい性格なら、口頭で伝えるよりもメールやLINEで、後から内容を見返せるような工夫をしてみてください。

 (2)      相手の言い方や態度に難あり、話し合いがしんどくなってきた!

身内だと思うから、その態度に悪気がないことも。リラックスしている時に伝えてみましょう。雲行きが怪しくなりそうになったら、すぐ話を止め、話題を変えます。人間だれしも疲れている時があり、イライラもあります。「相手への思いやり」を忘れずに。

 (3)      話し合いで、思わず感情的になってしまった!

感情に任せて出た言葉は、ほぼ100%後悔します。一度、言葉をグッと飲み込み、深呼吸。その後もしばらく、ゆっくり呼吸に集中しましょう。いつのまにか沸点も冷めつつ、穏やかな気持ちになるはず。それでも難しい時は、一時的に場所を移動してみて気分転換を。

s5いかがでしたか?新郎様として自分で出来ること、得意なことを精一杯やるのが「ふたりの結婚式」にとって大切なポイントです。話を聞く、向き合う、気持ちに寄り添う、そういった積みかさねが、これから始まる新生活においても信頼関係を築きます。お互いを思いやり、楽しく準備をし、最高の結婚式をお迎えくださいね。それでは浜松市自慢の大自然と共に、ジ・オリエンタルテラスで皆様とお会い出来る日を、心よりお待ちしております。次回をお楽しみに!

 ふたり映え前撮りを知りたい方はこちら

 イエベ?ブルべ?似合うカラードレスの探し方を知りたい方はこちら

その他の記事を読む

お問い合わせ & 来館のご予約